昔ながらの鯉料理は、甘い味付けが主流でしたが、本製品はこれまでなかった、甘さを抑えた味付けの新商品。弊社のさばのみそ煮で使用している味噌を更に濃厚に煮詰めたタレで、鯉の川魚特有の臭いを消しながら、鯉の旨味だけを残し引き立てた味自慢の自信作です。
- 鯉は清冽な地下水をくみ上げ畜養しているため、川魚特有の泥臭さが少ないのが特徴です。
- 江戸時代より続く醸造元の風味豊かな蔵出しみそを使用しております。
- 濃厚に煮詰めた特製ダレを使うため、川魚が苦手な方でも食せる風味が自慢です。
¥756
昔ながらの鯉の甘煮とは一味違った、甘味や糖分を抑えた鯉のみそ煮。地元の老舗醸造蔵元の蔵出味噌を濃厚に煮詰め、骨まで柔らかく炊き上げました。さばの味噌煮に劣らぬおいしさです。
重さ | 160 g |
---|---|
サイズ | 20 × 13 × 3 cm |
内容量 | 160g |
賞味期限 | 常温180日 |
アレルゲン | 小麦、大豆 |
原材料 | 鯉(国産)、味噌、清酒、みりん、砂糖、醤油、還元水あめ、ばれいしょでん粉、生姜、(一部に小麦・大豆を含む) |
栄養成分表示 | 1袋(160g)当たり エネルギー 293kcal たんぱく質 21.3g 脂質 12.0g 炭水化物 19.8g 食塩相当量 2.0g |
JANコード | 4938468510075 |
商品番号 | M054 |
昔ながらの鯉料理は、甘い味付けが主流でしたが、本製品はこれまでなかった、甘さを抑えた味付けの新商品。弊社のさばのみそ煮で使用している味噌を更に濃厚に煮詰めたタレで、鯉の川魚特有の臭いを消しながら、鯉の旨味だけを残し引き立てた味自慢の自信作です。
名無し –
また食べたく
早々にご対応いただきありがとうございました。また食べたくなり頼みました。
名無し –
鯉の味に興味を持ち買ってみたのですが感想としては鯉の味には旨味がほとんど感じられず濃いめの味噌の味もそれ程美味しい物ではなく歯応えもねっとりした感じで部位によっては鱗やヒレの食感に違和感を感じこれをメインにご飯を食べるのはちょっと厳しい感じがしました。
きっと鯉を食材として食べるのに限界があるのだと思うしなぜ鯉というどこにでもいる身近な魚が市場に出回らず海水魚が好んで食べられているのかがよく分かった気がします。
サバの味噌煮も一緒に注文したのですがやはり鯉とは雲泥の差。
食材としては勝負にならないぐらいの違いを感じました。
あと、個人的には高級な質のいいお味噌で調理しておられると感じましたがやさしいまろやかな味過ぎて自分には何か1味足りないような気がしました。
B級グルメを好む自分の感想なので普通の人には美味しいと思います。