鯉の甘煮 5切箱詰(ギフト対応)
商品番号:S0266
鯉の甘煮 5切箱詰(ギフト対応)
内容量 | 170g×5 |
---|---|
アレルギー表示 | 小麦、大豆 |
賞味期限 | 製造日より常温90日 |
商品説明 | 鯉の甘煮(うまに)は山形県内陸地方でお祝いごとなどハレの日に食べられてきた伝統理。創業百七十余年の老舗がかたくなに守り継がれてきた製法で炊き上げた、こくと美味さが自慢の甘露煮です。(骨は食べられません) |
原材料 | 鯉(国産)、砂糖、醤油、還元水あめ、清酒、(原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
栄養成分表示 | 1袋(170g)g当たり エネルギー 296kcal たんぱく質 15.9g 脂質 8.7g 炭水化物 39.3g 食塩相当量 1.7g |
~伝承百七十余年~
上杉の城下町米沢を代表する食文化
☆全国鯉料理コンテスト日本一! 水産庁長官賞/最高賞
山形米沢に伝わる鯉料理は、米沢藩九代藩主上杉鷹山公によってもたらされたもので、以後二百年以上にわたって受け継がれていた食文化です。その代表格の鯉甘煮は、弊社の熟練の職人が伝統の製法で仕上げた逸品です。
創業170余年の当店では、清冽な地下水で蓄養された鯉を厳選された酒と醤油、砂糖さらに代々受け継がれてきた秘伝のたれでじっくり煮あげました。鯉本来の硬い骨を箸で取り除いてお召し上がりいただかなければいけませんが、鯉料理が大好きだとおっしゃる方にはこちらの商品をおすすめしております。家庭ではつくり出せない老舗の鯉料理をご賞味ください。
美味しさのひみつ
◎本製品の鯉は、地下140メートルから汲み上げた清冽な地下水で蓄養しているため、川魚特有の泥臭さがないのが特徴です。
◎創業当初から一度も途切れることもなく守り継がれた元タレが味の決め手です。
◎毎日活魚から調理するため、身が引き締まっているのが美味しさの秘密です。
◎着色料、保存料はもちろんのこと、うま味調味料の入っていない本醸造の醤油を使用しているため後味が良いのが特徴です。
お召上がり方
そのまま:そのままでもそのままでも美味しくお召し上がりいただけます。お好みで付属のタレをかけてお召し上がりください。
湯せんの場合:真空パックの中袋を切らずに沸騰したお湯で2~3分間温めてください。
電子レンジ:必ず真空パックの中袋を開封し、食器などに移しラップをかけて。500Wの電子レンジで約30秒~60秒温めてください。
※お使いの電子レンジにより温める時間が異なります。また、開封後はお早めにお召し上がりください
ご注意
本製品は骨はお召し上がりになれません。鯉本来の硬い骨や小骨を取り除いてお召し上がりください。